金融・保険系の職種解説

証券・投資顧問業
仕事内容
【概要】
証券・投資顧問業とは、投資に関する助言を行う業務です。
【具体的な業務内容】
株式など有価証券の投資に関する助言を行います。
投資助言業では、売買すべき銘柄や日時、価格などを助言します。
中長期から極めて短い期間での運用まで、お客様のニーズに合わせた助言を行います。
また、お客様の資金量に応じたアドバイス行うなど配慮が必要となります。
一方、投資運用業では、投資資金を預かり運用します。
どちらも、会員制や成功報酬など、料金体系は様々です。
ただし、損失が発生した場合にその一部を補償することは法律で禁止されています。
スキルを活かしたお仕事と言えます。
スキル
【求められるスキル】
必要な資格はありません。
専門的な知識や技術に基づいてアドバイスを行うため、高度なスキルが求められます。
【身に付くスキル】
有価証券の取引に関する専門的な知識・技術が身につきます。

銀行業務
仕事内容
【概要】
銀行業務は、銀行における窓口業務や、事務処理、書類作成、データ入力、電話対応、注文受付などを行います。
【具体的な業務内容】
銀行で、現金・為替・貯金などの窓口業務や、口座開設等の事務手続き、後方事務、電話対応などを行います。
また、窓口や電話での勧誘を行う場合もあります。
例えば、リテール業務では、個人向けに住宅ローンなど各種ローンや資金運用などの提案を行います。
また、中小企業への融資に関する業務も行います。
なお、信託銀行の場合、通常の銀行よりも扱える業務の範囲が広くなります。
専門的な知識を必要とするため、自分の専門分野を活かせる職種と言えます。
長期での派遣求人も多く、時給1500円以上など、高収入が期待できるのも魅力です。
スキル
【求められるスキル】
銀行での実務経験が求められる場合が多いです。
また、証券外務員一種などの資格が必須となる場合もあります。
外務員一種は、先物取引、オプション取引、信用取引などを取り扱う場合に必要とされます。
外務員試験に合格した後、研修を受け、日本証券業協会への登録を行う必要があります。
事務処理の量が多いため、的確に作業をこなす能力が求められます。

信託業務
仕事内容
【概要】
信託業務とは、顧客の財産を預かり、運用する業務です。
【具体的な業務内容】
顧客の金銭や土地を預かり、有価証券で運用したり、産業に貸し付けたりして、運用収益を顧客に配当する業務です。
金銭信託、年金信託、土地信託、証券投資信託、などの種類があります。
例えば、金銭信託の場合、お客様からお金を預かり、お金を必要とする企業に貸しつけます。また、証券投資信託の場合、お客様からお金を預かり、そのお金で株式など有価証券を購入します。
これらの利益と元本をお客様に返し、利益の一部を信託報酬として受け取ります。
つまり、顧客の財産を預かり、うまく運用して利益を上げ、その利益の一部を報酬として受け取るのが信託業務です。
顧客は個人だけでなく、法人の場合もあります。
法人が所有している動産・不動産など、運用可能な資産を預かり、運用を行います。
また、現金、土地、建物以外にも、知的財産権を信託することも出来ます。これは、アニメや映画、特許権などの知的財産権を運用するものです。
スキル
【求められるスキル】
証券外務員などの資格が求められる場合もあります。
その他関連する資格を持っていると有利になる場合もあります。
【身に付くスキル】
信託業務に関する専門的な知識が身につきます。

生・損保業務
仕事内容
【概要】
生・損保業務とは、生命保険や損害保険に関する業務です。
【具体的な業務内容】
生命保険・損害保険の新規申込・契約内容変更・解約などの各種手続きを行います。
また、事故受付、計上、試算・見積書作成、データ入力などの業務を行います。
生命保険とは、人の生命や、怪我や病気などの損失を保障する保険です。
がん保険や医療保険、入院保険などがあります。
一方、損害保険には、自動車事故、自然災害、火災などの損害を保障する保険です。
火災保険、地震保険、自動車保険、傷害保険、旅行保険などがあります。
また、法人向けには、賠償責任保険、貨物・運送の保険、興行中止保険など損害保険もあります。
事務的な処理の他に、お客様の気持ちに配慮しつつ、疑問や相談に分かりやすく対応することが求められます。また、新規のお客様や、既存のお客様への営業を行う場合もあります。
近年では来店型の保険ショップが増加しています。これは、特定の保険会社の代理店ではなく、複数の保険を扱うショップです。お客様は販売員の説明を聞き、複数の保険を比較・検討することができます。
生・損保業務は、正社員だけでなく、派遣での求人情報も多いため、自分に合ったワークスタイルを選ぶことができます。
スキル
【求められるスキル】
生・損保業務の経験があれば有利です。
WordやExcelの基本的なパソコンのスキルが求められます。
保険について分かりやすく説明する能力や、正確なデータ入力の能力が求められます。
【身に付くスキル】
生・損保業務に関わる専門的な知識が身につきます。
働きながら資格をとることでスキルアップも可能です。

その他金融
仕事内容
【概要】
その他金融では、様々な金融・保険に関わる求人情報を掲載しています。
【具体的な業務内容】
その他金融では、幅広い業務内容の求人情報を扱っています。
例えば、クレジットカード会社での事務や、外国為替業務など、内容は多様です。
正社員以外にも、派遣や紹介予定派遣、契約社員など、様々なワークスタイルの求人情報があります。
金融・保険系の業務に興味のある方は、一度目を通しておいて損はありません。
スキル
【求められるスキル】
業務内容により様々です。
関連する資格を持っていると有利になる場合もあります。
【身に付くスキル】
業務内容により様々です。
金融・保険に関する専門的な知識が身につきます。