- ジョブリンクTOP
- 医療・福祉系の職種解説
- 治験業務
自分に合った仕事を探そう 治験業務の派遣のお仕事

医療・福祉系
治験業務
医療機関、製薬会社、被験者の間に立つコーディネーター
仕事内容
【概要】
治験業務とは、新薬を被験者に使ってもらい、データを集める業務です。
【具体的な業務内容】
新薬の効果を検証し、法律上の承認を得るために、患者や健康な人に薬を使ってもらい、データを集める業務です。
薬が体内に入ってから、どのように変化し、どのように排泄されるかを明らかにし、効果と危険性を確認する作業です。
治験は3段階に分かれており、第1段階では健康な人、第2段階、第3段階では病気の患者に薬を試してもらいます。
医療機関、製薬会社、被験者の間に立ち、スケジュール調整をしたり、被験者の体調を管理したりします。
被験者には、治験の内容、利点、欠点などを説明し、不安や疑問に答えます。
正社員以外にも、派遣での求人情報もあるため、自分に合ったワークスタイルを選ぶことができます。
スキル
【求められるスキル】
必須の資格はありませんが、看護師や薬剤師などの資格があれば有利になります。
また、医療や医薬品に関する知識、看護師としての実務経験があれば有利になります。
被験者やその他の関係者とのコミュニケーション能力が求められます。
【身に付くスキル】
医療や医薬品に関する専門的な知識が身につきます。
また、柔軟なコミュニケーション能力が身につきます。